MENU
私たちについて
仕事内容
福利厚生
応募方法
施設概要

【児童指導員】
生活能力向上のための訓練や自立を促進するサポート

支援や療育が必要であると認められた障害児に対して、放課後や夏休み等の長期休暇中において、生活能力向上のための訓練等を継続的に提供し、自立を促進するサポートを行います。
具体的な業務内容
学習サポート cocoroは通常の学習サポートもおこなっています。宿題やプリントなど、お子さんに無理のない範囲でサポートいたします。
トレーニング 集中力を維持するための、体幹トレーニングやボルダリングを取り入れています。
職員は、カリキュラム基に子どもたちのトレーニングサポートを行っていただきます。
送迎 子どもたちの送迎も行っていただきます。(ご自宅まで送り迎え)
年間行事の企画・運営・準備等 お花見をはじめ、ハロウィーンやクリスマスなど、親子参加型のイベントを数多く開催しています。
職員は、年間行事の企画・運営・準備等などを行っていただきます。

【1日の流れについて】

1日の流れについて
15:00 ~ 18:00 ◎お迎え
◎手洗い・うがい
◎出席確認(出席シール)
◎健康チェック
◎個別・集団療育
◎自由遊び
◎音楽・アート療育
◎おかたづけ
◎おやつ
◎帰りの準備

【年間行事予定】

年間行事予定
1月 ~ 12月 ◎節分
子どもたちの健やかな成長を願い、豆まきを行います。スタッフは鬼役に徹してもらいます。

◎ひなまつり
みんなで、おひな様・おだいり様の格好をして写真撮影。

◎お花見
自然にふれ合うプチ遠足です。

◎プール
戸外遊びの時間に、プールでおもいっきり水遊び。

◎七夕
笹の葉に願い事をこめて、短冊を飾ります。

◎親子遠足
バスに乗って、親子遠足です。川遊び、バーベキュー、ぶどう狩りなど。

◎ハロウィーン
みんなで仮装をして、お菓子をもらいます。

◎クリスマス会
子どもたちはこの日のためにダンスや劇を練習して発表するので、そのサポートを行います。
戻る

powered by AgreARMS

©2019 kyujinokinawa inc.